平安時代初期なぜ神が仏道修行に励む姿が表現されたのか

高校の日本史Bの教科書では,平安時代初期の文化である弘仁・貞観文化のところで,僧形八幡神像という神像彫刻があげられています。 www.yakushiji.or.jp これはいったい何を表している神像彫刻なのでしょう?川尻秋生氏は『平安遷都』の中で以下のように述…

生きづらい現代社会

松沢祐作『生きづらい明治社会』岩波ジュニア新書 「がんばれば必ず成功する」と言われてどう思いますか? 本屋に行くと成功者が自分の成功の秘訣を紹介する本であふれています。これも努力が成功に結び付くという発想から出されているものだと思います。身…

メディア・リテラシー

世界を信じるためのメソッド 森達也『世界を信じるためのメソッド』(評論社,2006年)を読みました。 メディアが伝える情報には必ず何らかの意図が含まれてしまう。そのことを前提にして情報を受け取らないと,自分たちが見ている世界を歪めてしまうことに…

スポーツとルールと近代

大学院でスポーツ史を研究している方との話の中で, 「スポーツのルールは近代に成立しました。それは民衆を秩序付けるという,いかにも近代的なことです。」 という話を聞いて,なるほど世界史の教科書の近代の部分には必ず「この頃スポーツのルールが成立……

『社会を変えるには』その1

小熊英二『社会を変えるには」 本は読みまくっていますよ。 ただ,それをアウトプットする時間がありません... なので手短に 『社会を変えるには』はあまりの分量の多さのため,まだ読破できていません。 でも,面白いところがあったので,メモしておきます…

木畑洋一『二〇世紀の歴史』

忙しい合間にでも,読書は続けています。 次のツイートをきっかけに小川幸司先生の世界史の授業実践に興味を持ちました。 世界史教師であれば小川先生を知らないのはまずいみたいですが,自分は日本史だからという言い訳をします。「今になってようやく知り…

読書記録『わかりあえないことから―コミュニケーション能力とは何か』平田オリザ

色々と話題になっている大学入試の新テストですが,日本史では暗記だけで解ける問題ではないこと,そしてこれからの歴史の授業のあるべき姿を提案している問題であることなどの面では良くなっていると感じます。 最近の新入試批判は,何を問題として批判して…

以前,紹介した『ミライの授業』の著者である瀧本さんが亡くなったそうです。 mainichi.jp 読んで勇気がでる本を書いてくれてありがとうございました。 rsc-works.hatenablog.com 亡くなってしまったのは残念ですが,これからも瀧本さんの言葉で多くの子ども…

『歴史を歴史家から取り戻せ』―史的な思考法―

上田信『歴史を歴史家から取り戻せ―史的な思考法―』歴史総合パートナーズ,清水書院,2018年を読みました。 「人類は進歩を続けている」といわれて,それを素直に受け入れる人は少ないのではないかと思います。環境問題や南北問題など,身の回りで起きている…

スターウォーズアイデンティティ

「STAR WARS Identities:The Exhibition」予告編(60秒) www.starwarsidentities.jp 北海道でもやってくれたら…

『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』

『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』新井紀子(東洋経済新報社) 今週,新井紀子さんの講演を聴きました。それを深めるためにずっと読みたいと思っていた『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』を購入しました。 最近,教育に関する研修を受けると必ず前…

午後の紅茶のCM

キリン 午後の紅茶 「あいたいって、あたためたいだ。もう一つの物語」篇 良いですね。

smooch coffee stand

中島公園の向かいにある,smooch soffee stand に行ってきました。 公園の木々を眺めながらおいしいコーヒーを飲むことができます。 コーヒースタンドというのは,カフェとは違うジャンルらしく,テイクアウトや立ち飲みをメインとしていて,チェーン店のよ…

指導理論

ヴィッセル神戸の「アカデミーアドバイザー」に,スペインバルセロナの育成部門で統括責任者を務めていたアルベルト・ベナイジャス氏が就任したというニュースを読みました。彼の哲学はサッカー以外のスポーツにも当てはまるなと思ったので記録に残しておき…

ミライの授業

『ミライの授業』瀧本哲史(講談社,2016年6月) 本屋で表紙を見て読みたくなり2時間くらいで一気に読みました。 14歳の中学生に著者が講演をした内容をまとめたもので, 「これからの未来にをになう14歳の子たちこそが新しい未来を作るのだ。 新しいことを…

石狩市8歳の天才ドラマー

Nike Presents: JUST DO IT. なりふりなんて ft. Koharu Sugawara, Lauren Tsai, Aori Nishimura etc. 今週,私はとにかく忙しかったです。 ナイキのCMに石狩市に住んでいる,8歳の天才ドラマーよよかちゃんが出演しています。 全米オープンで日本人として…

廃棄処分

コンビニの品ぞろえがようやく日常に戻りつつあります。 数日前に,店員さんが消費期限が切れたためかたくさんのお弁当などを撤去するのを見て,日常に戻ったのだろうけど何だか悲しい気持ちになりました。物資が不足する今だから,発注の数を見誤ったのだろ…

家族の絆

地震を通して人と人との絆の大切さを改めて感じたことでしょう。 大変な時こそ皆で助け合うことが大切です。 だから家族が仲良くなることは必要なことですが,それをルールにしてしまうのはどうでしょう? book.asahi.com 近代憲法は立憲主義に基づいて制定…

大地震から1週間

北海道胆振東部地震から1週間がたちました。 昨日は仕事が忙しくてその日に帰れずに更新できませんでしたが,地震発生以降の自分の気持ちの変化などを記録しておこうと久々に更新を続けています。東北の地震のときもそうでしたが,大きな地震を経験をしたこ…

Apple WATCH series 3 を2か月ほど使ってみて

今日の札幌,朝通勤時に寄ったコンビニには鮭おにぎりと卵サンド,ハムサンドが入荷していました。帰りにはから揚げ弁当などもあり,種類は限られていますがお弁当類の入荷も進んでいます。夜は節電のため灯りが少ないです。それでもなかなか節電目標は達成…

日常が始まった月曜日

普段の生活に戻りました。 しかしコンビニの在庫はどんどんと減ってゆき,昨日はアルコール類は豊富に残っていたと思っていたのですが,その棚もすっからかんになるような状況です。 遠くに行くことがなかったので知らなかったのですが,地下鉄東豊線の元町…

今月限りでRSカフェのホームページはなくなります

放置していたホームページを削除します。 1999年から始めたものですが,もう役割は終えたと思います。 自宅のネット環境も,asahi-netを必要としなくなりました。 ということで,今月で解約しますのでホームページもなくなると思います。 これまでありが…

まだ非日常が続きます

少し前に震度3の地震がありましたが,携帯の緊急地震速報がなくても静かな夜であれば,来るのがわかる気がします。震源の方から音がしてそして揺れます。 まだまだ日常の生活には戻れないようです。 しかし,職場からは明日の月曜日から通常モードに戻ると…

札幌で大きな揺れと大規模停電を経験して

札幌で平成30年北海道胆振東部地震を経験しました。 9月6日午前3時8分ごろ スマホのサイレンと家族の叫び声で目が覚めて,立ち上がってみんな大丈夫かと確認に動こうと思うのですが,まともに立つこともできませんでした。妻には倒れてきたり落ちてきた…

自分の家

自分のことの記録として もうこちらに住んでから3か月ほどたちますが,過去を振り返って書きます。 新しい家に引っ越しました! 昨年4月に札幌に来てからずっと家族の家をと探してきましたが,希望する場所に土地がなかなか見つからず,ならば中古のリノベ…

STEREO COFFEE

1月末に九州へ出張に行きました。 仕事も合間の時間も有効に使おうってことで, 朝8:00から開店しているSTEREO COFFEEに行きました。 20年くらい前に宮越屋珈琲の濃いコーヒーに衝撃を受けて以来 外で飲むコーヒーは濃いものばかりを好んでいました。…

引っ越ししてから8ヶ月ほどが経ちました

渡島で8年,日高で8年を経て今年札幌に転勤してきました。 一番長く住んでいる町なので,「戻って来た」がふさわしい表現ですが,ここまで過ごしてきた町も長く住んで良いところがたくさんあって,どこもホームタウンな感じなので戻るという感覚ではなくな…

「売れっ子音楽プロデューが本気で選んだ2016年名曲ベスト10」

1月の初めに関ジャム完全燃SHOWという番組で,「売れっ子音楽プロデューが本気で選んだ2016年名曲ベスト10」という特集がありました。 これがすごく面白く,HDDレコーダーで録画したのに子供に消されてしまったので,記録としてここに残しておきます。 蔦谷…

真田三代

昨年はNHK大河ドラマ「真田丸」にはまっていました。時代考証担当者が注目されるという,今までの大河ドラマにない盛り上がりがありました。真田信繁(幸村)についてなんとなくしか知らなかったのですが,「真田丸」をきっかけにしっかりと勉強してみたいと…

2017年の大学入試センター試験が近くなってきました

今年のセンター試験は1月14日(土)〜15日(日)です。徹底的にアウトプットしている時期ですね。 一番のセンター対策はセンター試験の過去問をやることだと言われています。河合塾やベネッセ・駿台などの模擬試験はセンターの傾向を踏まえての出題をし…