札幌で大きな揺れと大規模停電を経験して

f:id:rsc_works:20180907010606j:plain

札幌で平成30年北海道胆振東部地震を経験しました。

9月6日午前3時8分ごろ

スマホのサイレンと家族の叫び声で目が覚めて,立ち上がってみんな大丈夫かと確認に動こうと思うのですが,まともに立つこともできませんでした。妻には倒れてきたり落ちてきたりしそうなものがないことを確認し,次に娘の部屋へ向かう途中で揺れはおさまりました。

東北の大地震のときにも揺れの長さに驚きましたが,振り返ってみると今回の地震も揺れている時間はすごく長く感じました。

揺れがおさまって家を確認したところ,花瓶が倒れるなどして床に水がこぼれる程度の被害で済みました。テレビをつけて確認してみると震度5弱ということで,自分が経験したなかでは一番の大きな地震でした。家の後始末などをしていたら再び停電。まさかその時は停電が長く続くなんて思いもせずに再び布団へ。

でも,さすがにこれほど大きな揺れだったので,こんな地震が起きた時に自分はどうするのが一番ベストだったのかと振り返りながら眠れない時間を過ごしました。

 

翌朝,6時に職場から本日は職場が停電のためお休み自宅待機との連絡がありました。停電ということもありとりあえず朝ご飯を買いに行こうと近くのセブンイレブンまで車で向かいますが,途中の信号がすべて消えています。他の車のドライバーとアイコンタクトをしつつ何とかコンビニへ。でもこの段階でも停電が長引くなんて考えはありません。のんびりと食料を探しますが,おにぎりやサンドイッチは売り切れ,カップ麺やカップ焼きそばはすでに激辛しか残っていない状況。しかも店員さんが「レジの電池がもうすぐ切れるので,今店内にいる人で閉店」と大きな声で話しているのを聞き,これは買いだめておかないとまずいかもということで,日持ちしそうで食料になりそうなものを買い込みました。

停電でまず困ったのがトイレです。水は使えるのですが,ウォッシュレットは電気が使えないと動かないのです。説明書を引っ張り出せば解決方法はわかりますが,最初はどうしたものかと悩んだものです。jp.toto.com

家にはカセットコンロとボンベがあったので調理は可能です。キャンプ道具として使っていた懐中電灯付きラジオや車のテレビからの情報で,苫東の発電所が火災とか全道の発電所が緊急停止,泊原発は非常電源で無事ということがわかり,停電が長引きそうなことを感じたため,食料を長持ちさせるために食べ過ぎないようにしながら過ごすことになりました。

懐中電灯やコールマンのLEDランタンなどはあったので夜の灯りも十分ですが,電池が足りなさそうということでそれを調達するために昼頃にホーマックへ。店内の灯りが無いので入場制限がかかっており,行列に並ばないと買うこともできません。並んだ時点で単1の電池,給水タンク,カセットボンベ,2lペットボトルの水などは売り切れていました。他の開いている店を探して時間を使うより,ここに並んでしまおうと考えて待ちます。並んでいる最中に管理職から,翌日金曜日もお休みとのメールが来ます。結局,自分の10人ほど後ろの人で打ち切り閉店。これ以上並ばせても外が暗くなれば商品を探すこともできなくなること,非常時に必要な商品も売り切れてしまったためとのことでした。その後,約3時間ほど並び単3の電池,グラノーラ,お菓子,炭酸水などを手に入れて帰宅。その後,わかったのですが,単3の電池を単1として使う方法があるのですね。

www.asahi.com

この日の夜は近所の人がキャンプ道具を引っ張り出して親戚も集めてバーベキューをしていたりと,こんな時だって楽しむことは必要だなと思いながら,停電のときにしか見ることのできない星空を楽しんでいました。

  9月7日0時頃

妻に起こされて電気が復旧したことを知ります。まさかこれほど早く復旧するとは思わなかったので,ほくでんさんに感謝。停電とともにガスも止まっていたのですが,これは復旧ボタンで戻すことができました。これで電気・ガス・水道とインフラが復活です。安心して再び布団へ。

9月7日朝

朝ご飯などの買い出しのために外出。

 セイコーマートやローソンはどうやら災害に強いらしいということで一番近いローソンにまずは行ってみます。周辺は停電でしたが,ローソンは電気も通じていて営業していました。しかし,パンや総菜などはありません。あるのは激辛のラーメン。来ているお客さんはバッテリーや水のペットボトルを求めているようです。

とりあえず保存のきく食料ということで,悩みに悩んで辛いチキンラーメンを買います。

www.nissin.comその後,信号がついていない道路を避けるために中通りに入ると,住宅街の商店の前に大量のヤマザキパンが!すかさず車をとめます。店内は停電でしたが,デイリーヤマザキということでヤマザキパンがたくさんあり,卸売市場で仕入れられるものを仕入れてきたということでジャガイモや玉ねぎ,ちくわ,加賀揚げなど大量においています。これならローソンで激辛ラーメンに悩まなくてよかったと思いながら食料を調達します。

停電から復帰したとはいえ,道内ではまだ復旧していない箇所もありましたし,計画停電なんて言う話もありましたから,この日は家族で同じ場所にいて照明を節約するなどしながら過ごしました。

9月8日

何もしていなくても体は疲れているようで,朝寝坊するほど寝ていました。

札幌は大部分が停電から復旧していますが,近所のローソンは入場制限がかかっていて,しかも店内に入っても保存がきくものばかりで,パンやおにぎりなどはありません。サツドラもこれまた入場制限。まだまだ物資の不足は続きます。

スーパーでも卵や野菜は少し入ってきていて,肉は豚バラブロックとか手羽元など限られた物は店頭に並んでいました。しかし,牛乳やヨーグルトなどの乳製品や豆腐などはありません。それでも,晩御飯にはカレーライスを食べることができました。

月曜日からは仕事が再開する予定になっています。

 

今回の教訓。これまでに家族キャンプで使ったグッズが大活躍しました。地元密着の情報はスマホも有用ですが,情報の見極めも必要なので,信頼できる情報ということではラジオがいいです。電池を使って聞くことのできる携帯ラジオは持っておくべきです。

北海道に住んでいる以上,このようなことが冬におこった時のことも考えて備えをしておかなければいけません。